メニューを飛ばして本文へ

根本 匠ねもと たくみ

自民党東日本大震災復興加速化本部長
国家基本政策委員長 衆議院議員
福島県第二選挙区支部郡山市/須賀川市・鏡石町・天栄村/田村市・三春町
・小野町/石川町・玉川村・平田村・浅川町・古殿町

そのとき、
匠が動いた!

阿武隈川・平成の大改修

台風から変化した温帯低気圧により阿武隈川とその支流が氾濫し死者4名を出す大水害となった昭和61年の「8.5水害」から12年後の平成10年、再び阿武隈川流域に甚大な洪水被害が発生しました。記録的な豪雨が断続的に続いたことにより阿武隈川が氾濫。被害は中通り全域に広がり、白河の社会福祉施設で5名の死者が出るなど19の市町村で約1万1,300世帯に避難勧告が出される深刻な事態となりました。道路や鉄道も寸断されライフラインがストップ、土砂崩れや浸水・冠水、交通網の寸断など直接的な被害に加え、物流の混乱による物価高騰、交通渋滞など二次的損害も膨大なものになりました。

そのとき、
匠が動いた!

死者まで出した地元の大水害に、厚生政務次官だった根本匠は建設大臣の乗るヘリコプターに同乗、地元の惨状を目の当たりにします。根本はその場で、建設省と厚生省が協力し全国の福祉施設の安全点検を行うことを提案、直ちに実行に移されました。さらに、阿武隈川など関連河川の改修を急ぐ必要があると判断。「抜本的な治水対策」「集中的な投資」「ハード・ソフトの連携」を3原則に、沿川住民との意見交換を重ねながら計画を策定。原形復旧にとどまらない改良型災害復旧事業として、従来なら20年はかかる事業を事業費800億円をかけ、わずか2年で行う全国初のモデル的大事業「平成の大改修」を実現しました。この経験がこの後、復興大臣就任時に大きく生かされることになるのです。